● 定款の作成 ● 公証役場での認証手続きの代行(電子認証) ● 議事録その他、必要書類の作成 ● 登記申請書の作成・登記の申請 ● 会社設立登記完了後の謄本、印鑑カード、印鑑証明書取得 ● 会社設立後のバックアップ(税理士、社会保険労務士などのご紹介)
合同会社設立、外国会社の支店(営業所)設置手続などについても、お気軽にご相談ください。
当事務所では認証に必要な定款の電子認証に対応しておりますので、認証に必要な4万円の印紙を貼付する必要がありません。 したがって定款認証費用が4万円安くなります。
新たに事業を始めるにあたり、何はともあれ、明確にしておきたいことがあります。 次の3つの点です。
「不測の事態」とは、あらかじめ予測できないから「不測」といわれます。 だからこそ、「予測」できる限りのことについては、あらかじめの心づもりをしておく必要があるでしょう。 具体的には・・ ①事業の将来性、短期的な収益性はどうか。 ②同業他社の状況はどうか。 ③友人、家族の応援・支援はどの程度得られるか。 ④自身の「性格」とマッチした事業であるか。 ⑤体力、精神力の面で不安はないか。 などなど。情報を集め、自分自身を再度見つめ直してみましょう。
個人での事業は自由気ままです。法律の制約も少なく、コストも多くはかかりません。 では、なぜあえて「法人」とする必要があるのでしょう。 大きく、次の5つの理由があげられます。
それでは、具体的に「株式会社」の「設立」の準備に入ります。 次の基本事項をまず決定することから始まります。 (1) 商号 (2) 本店所在地 (3) 事業目的 (4) 役員構成 (5) 資本金 (6) 決算期